2020年、確実に出会えるおすすめのマッチングアプリのみを紹介します。
ちなみにマッチングアプリと出会い系アプリは別物です。
目次
マッチングアプリと出会い系アプリの違い
マッチングアプリと出会い系アプリの特徴はそれぞれ以下のようになっています。
ご覧の通り、真剣に恋人を探しているなら出会い系アプリではなく、マッチングアプリに登録する必要があります。
また、マッチングアプリは課金しなくてもマッチング自体はすることができます。
ただし、課金しないとせっかくマッチングしても、メッセージを相手に送ることが出来ません(女性は送れます)。
ですので、メッセージのやり取りをする為には課金必須となります。
逆に言うと、メッセージを送る気がない限り課金する必要はないので、初心者の方はとりあえず複数のアプリを登録してみて、マッチングが発生したアプリから始めることで、無駄なお金を使わずに済みます。
アプリによって登録しているユーザー層が異なるので、自分に合ったアプリを見つけるのが、恋人を早く作る近道となります。
マッチングアプリ一覧
2020年現在、数多くのマッチングアプリが世の中にありますが、中には出会いにくい/出会えないものも当然あります。
ここでは確実に出会えるマッチングアプリのみを紹介していきたいと思います。
ペアーズ | with | Omiai | イヴイヴ |
youbride | ゼクシィ縁結び | クロスミー | marrish |
2020年のおすすめマッチングアプリは上記の通りです。
それでは各マッチングアプリの料金などを比較していきます。
各マッチングアプリの料金・価格比較
だいたいどのアプリも同じくらいの料金(3,500円~4,000円くらい)となっています。
これは1ヵ月毎の料金なので、3ヵ月プラン、6ヵ月プラン、12ヵ月プラン…とプランが長くなればなるほど、料金はもっと安くなります。
どのアプリも3ヵ月プラン/6ヵ月プランあたりが特に人気です。
女性が基本的に無料な理由は、マッチングアプリに登録しているユーザーの比率が、女性に比べて男性の方が高いためです。
だいたい60(男性):40(女性)くらいの割合になっています。
公式ホームページ
Pairs(ペアーズ)
with(ウィズ)
Omiai(オミアイ)
イヴイヴ
youbride(ユーブライド)
ゼクシィ縁結び
クロスミー
marrish(マリッシュ)
ランキングからマッチングアプリを選ぶ
今回紹介したアプリであれば、基本的にどれを使っても異性と出会うことは可能ですが、自分が本当に理想とする好みの相手が、どのマッチングアプリを使っているのかはやってみないと分かりません。
冒頭でも述べた通り、無料で一通り全部のアプリをやってみてから、いいなと思うものに課金するやり方がベストだと思います。
参考までに、「〇〇だったらこのマッチングアプリがおすすめ!」というランキング形式も載せておきます。