大学生になると、今まで過去に彼氏・彼女がいなかった人たちの多くが恋人を作るようになってきます。
しかしながら残念なことに、今大学生の浮気率は急増しています。
その背景にあるのはSNSです。
昔に比べて誰とでも気軽に繋がれるようになった今の時代、その気になれば浮気も簡単に出来てしまうようになってしまいました。
目次
大学生の浮気率
2020年現在、大学生の浮気率は約30%と言われています。
この数値は高いでしょうか?
それとも低いでしょうか?
おそらく大学生になったばかりの人たちからすると、「え!そんなにいるの!?」と驚いてしまう人が多いと思います。
逆に大学を卒業した人、20代後半の社会人や、もっと年齢が上の人たちからすると「まぁそんなもんだろう」と納得する人の方が多いと思います。
この差はなぜ起きるのでしょうか?
大学生になると浮気する人が増える理由
大学生になると浮気する人が増える理由、それは環境が変わることで自由度が圧倒的に増えるからです。
中学生、高校生の頃であれば、多くの人は実家暮らしをしています。
1日の大半を勉強や部活などに費やしている為、かなり規則的な生活をしていることになります。
もちろん勉強も部活もせずに友達と遊んだりしている人もいますが、割合で見るとそういった人たちは少数派です。
規則正しい生活をしてきた人が、親元を離れ、一人暮らしを始め、さらにはバイトやサークルに飲み会…といった、今まで経験してこなかったことをどんどんしていくことになります。
また、大学というのは高校と違い校則というものがありません。
校則で禁止されていた茶髪、ピアス、ミニスカート、化粧、これらはすべて自由です。
今まで真面目キャラだった男子・女子が、大学に行った途端にイケイケになったと言われるのは、過去の校則が厳しかったことが影響していることが多いようです。
そして、浮気する人というのも高校までは真面目だった人が多いです。
もちろん高校時代からイケイケだった人も浮気はする可能性は十分にありますが、もともと真面目だった人も浮気をすることで単純に浮気をする人の数が増えてしまうのです。
どうして浮気をしてしまうのか
大学生になると浮気をする可能性が高くなってしまう理由には以下が挙げられます。
- 飲み会
- バイト
- 合コン
- サークル
- 時間が有り余ってる
- 一人暮らし
- SNS
飲み会
大学生になってまず最初に多くの人が経験すること、それは飲み会です。
大学生になる前にお酒を飲んできたことがある人は、【法律的には】いないハズです。
お酒というのは恐ろしいもので、人間の理性をたやすく破壊します。
大学に入ると新歓などで飲み会をすることが増えますが、お酒を飲むという経験が浅い新入生は高確率で失態を犯します。
ここでいう失態というのは、飲みすぎて嘔吐をして潰れる、ということだけではなく、一緒に飲んでいた彼氏/彼女以外の異性とワンナイを過ごしてしまうということも含まれます。
お互いにお酒の飲み方が上手ではないので、とりあえず一気飲みなどをして酔っ払い、気付いたら友達同士なのにイチャイチャしだして、そのままどちらかの家に行ってしまい、気付いたら朝になっている・・・なんてことはザラです。
このときにお互い彼氏/彼女がいないのであればまったく問題ないのですが、大学に進学するタイミングで遠距離恋愛になってしまったカップルなどは、『離れてるし、バレるわけないからいいか・・・』というような考えになってしまうことが残念ながらあります。
一度一線を越えてしまうと、もう止まりません。
浮気は日常的に繰り返され、カップルは危機を迎えることになるでしょう。
バイト
多くの人は大学生になって初めてバイトを経験することになります。
このバイト先というのが、これまた出会いの宝庫となっています。
特に接客系の仕事だと忙しい時間を共有しているという点で、親密な関係になりやすいです。
いつしか同じシフトで働くのが楽しくなり、気付いたら彼氏/彼女と一緒にいる時間よりも長く過ごしていることに気付き、そのまま・・・というパターンも多いです。
異性がいないバイトというのはごく限られてくるので、もし心配ならば『毎回バイト先に迎えに行く』といった方法も、浮気を防ぐためには役に立ちます。
合コン
合コンも大学生になると数多く経験することの1つです。
合コンは彼氏/彼女がいない人たちがやるもの…と思っている人もいるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。
彼氏/彼女がいる人でも、『恋人はいない』と嘘をついて参加していることがよくあります。
理由は頭数を合わせるために友達にお願いされたり、興味本位で参加したり、もっとイイ人がいるかもしれないという期待を持って参加したりと、人によって様々です。
女遊びが上手い男性の場合は、お持ち帰り目当てで合コンに参加し、彼女には平気で嘘をつく人もいます。
サークル
大学生と言えばサークルです。
サークルは真面目なものからチャラいものまで、多種多様です。
『男女の出会いの為のサークル』というものまであるので、出会いを求めている人がどれだけ多いかが分かります。
サークルは趣味が同じ人が集まっていることが多いので、話題に尽きることもなく、より親密な関係になりやすい場とも言えます。
あなたの周りの学生を見渡してみると、サークル内で恋人同士になっている人は多いはず。
出会いがあるということはそれだけ浮気リスクが高いという証明にもなります。
一人暮らし
一人暮らしは浮気の大きな要因の一つです。
一人暮らしを始めると門限というものが無くなります。
いくら遅くまで遊んでも、バイトをしても、誰も何も言いません。
仲良くなった異性を自分の家に呼んだり行ったりしても誰にもバレないのです。
ホテル代もかからない為、大学生では一人暮らしをしている人がとても有利です。
同棲をしていないカップルで、相手が一人暮らしをしている場合は要注意かもしれません。
SNS
現代の最大の浮気ツール、それはSNSです。
Twitter、Facebook、Instagram、どれを使っても異性と出会うことが出来てしまいます。
現代の大学生でSNSを一つもやっていないという人はほぼいないでしょう。
複数アカウントは当たり前という人も多く、匿名でやり取りできることもあり、メッセージのやり取りが上手な人であればサクッと会うことが可能です。
不安であれば、こっそり恋人のSNSアカウントを覗いてみるといいかもしれません。
予想もしない素顔が隠されているかも…?
まとめ
大学生が浮気をしてしまう要因をいくつか挙げてみましたが、これらはあくまで可能性の問題です。
大学生の半数以上の人は浮気をしない、ということも忘れないでください。
ただし、一度浮気をした人というのは浮気癖がついてしまい、その後も頻繁に浮気を繰り返すというデータもあります。
浮気を許すと相手は付け上がってしまうので、そういう人とは早めに見切りをつけた方がいいかもしれません。
大学生なら出会いはこの先いくらでもあります。
なければ無理やり作ることだって出来る時代です。
逆に、浮気をされたので自分も浮気をし返してやる!というくらいの強気でいることも大切です。