マッチングアプリ

【2019年】20代女性におすすめする、マッチングアプリBEST3

20代女性

この記事では2019年、20代女性におすすめなマッチングアプリを紹介したいと思います。

これからマッチングアプリを始めてみようかなと思っている女性の参考になればと思います。

目次

5人に1人がSNSで恋愛関係になる時代

2017年にめちゃコミックが行った調査によると、20代-30代の5人に1人がSNSを通じて恋愛関係になったことがあるということが判明しました。
5人に1人がSNSでの出会いあり

有名なSNSには

・Twitter
・Facebook
・Instagram

がありますが、これらは本来恋愛を推奨するためのSNSではありません

にも関わらず、5人の1人がSNSで実際に出会って付き合うというのは、昔からすると考えられないことです。

このことが意味するのは、ネットを通じて出会うのに抵抗がなくなってきている人が増えたということです。

もちろんいまだにネットで知り合った人と会うのは怖い…という人はいますし、100%安心・安全とは言えないかもしれません。

ですが、きちんと事前にやり取りをして、お互いのことを理解し合った上で会うのであれば危険なことに巻き込まれることはほぼないでしょう。

相手のことをよく知らないまま会うのが良くないのです。

増え続けるマッチングアプリ

増え続けるマッチングアプリ
SNSでの出会いというのは実はマッチングアプリも含まれています。

最近のマッチングアプリはFacebookやTwitterと連動しているものが多いので、始めやすいという理由もあります。

また、女性は基本的にお金がかからないものばかりなので『試しにやってみるか』という軽い気持ちで始められるのもメリットです。

ちなみに男性がマッチングアプリをする場合、平均して1ヶ月3,000円以上かかるものがほとんどです。

これだけでも女性はいかにお得かということが分かりますね。

マッチングアプリは日々増えていて、最近では職種限定のものも出てきました。

おそらく今後も増え続けることが予想されます。

つまり、マッチングアプリをしていることは当たり前になるということです。

これはインターネットが普及してきた今、別におかしいことではありません。

40,50代の人であれば、『インターネットで出会うのは危険』という考えがあるでしょうが、その考えは古くなりつつあります。

おすすめのマッチングアプリを見分けるポイント

数多くのマッチングアプリがありますが、『何を基準に選べばいいのか分からない』という人の為に、初心者が選ぶ際のポイントをまとめました。

ヤリモク目当ての男性がいないこと
業者がいないこと
無料で出来ること
・知り合いにバレないこと
・アプリが使いやすいこと

一つ一つ解説していきたいと思います。

ヤリモク目当ての男性がいないこと

ヤリモク男性がいないこと
一番注意しないといけないのがこれです。

マッチングアプリとはいえ、全員が全員真剣に出会いを求めているとは限りません。

これは悲しいですが、どのアプリには一定数いるということはあらかじめ分かっておいた方がいいです。

ですがもちろん真面目な出会いを探している人もいるので(むしろそっちの方が多い)、ヤリモク男性の特徴を知っていればそのユーザーをブロックしてしまうことで解決できます。

ヤリモク男性の特徴は以下の通りです。

・すぐにLINEを交換しようとしてくる
・すぐに会おうとしてくる
・いいねの数が異常に多い
下ネタを言ってくる

これらに当てはまる場合は要注意です。

ヤリモク男性が多い出会い系(マッチング)アプリは以下の通りです。

ヤリモク男性が多いアプリ

・ハッピーメール
・PCMAX
・ワクワクメール
・Tinder
・タップル誕生

これらには登録しない方がいいです。

業者がいないこと


業者とは、主に何かしらの商品を買わせようとしたり、ネットワークビジネスなどのいわゆるねずみ講的なサービスを勧めてくる人のことです。

業者の特徴は以下の通りです。

・話がやたら上手(女性と話すのに慣れている)
友達同士で会おうと言ってくる
・職業が自由業
・プロフィールに投資やってますと書いている
年収が平均より高い

これらに当てはまる場合は要注意です。

業者が多い出会い系(マッチング)アプリは以下の通りです。

業者が多いアプリ

・Tinder
・タップル誕生

無料で出来ること

無料
女性は基本的に無料で利用できるものがほとんどですが、中には有料のものもあります。

恋活ではない婚活系のサービスに多く見られます。

婚活系のサービスの方が確実に出会えますが、いきなり結婚というよりはまずはお友達から仲良くなりたいという人は、無料で出来るものから始めてみることをオススメします。

もし無料でやってみて物足りなかったら、有料の婚活系のサービスをやってみるといいと思います。

無料で出来るマッチングアプリは以下の通りです。

女性が無料で出来るアプリ

・Pairs
・Tinder
・タップル誕生
・Omiai
・with
・ゼクシィ恋結び
・Yahoo!パートナー
・マッチドットコム
・eveeve
・marrish
・mimi
・CROSS ME

有名なものは全て無料で利用することができます。

男性は全て有料ですので、同じ男性が複数アプリをしていることはほぼありません。

もしどれかを始めてみて微妙だなと思ったら他のアプリを試してみるのもありです。

知り合いにバレないこと

秘密
マッチングアプリを始める上で気になるのが、知り合いにバレないかどうかですよね。

同性はそもそも検索結果に表示されないので問題ありませんが、男性の場合は検索されて見つけられる可能性は十分に有り得ます。

もし絶対に知り合いにバレたくないというのであれば、一番いいのはFacebookと連動しているアプリを使うことです。

Facebookと連動しているアプリの場合は『友達』や『友達の友達』はお互いの検索結果から表示されなくなるので、こちらを利用することでFacebookに登録している知り合いは表示される可能性が低くなります

ただし、Facebookで友達になっていなかったり、そもそもFacebookに登録していない知り合いは残念ながら検索結果に表示されてしまいます。

これはマッチングアプリをやる上ではどうしようも出来ないことなので、我慢するしかありません。

もし仮に、特定の人にだけは絶対バレたくないという人がいるとすれば、有効な方法があります。

その方法は、こちらが先にその人を見つけてブロックすることです。

どのアプリにもブロック機能というのが付いていて、ブロックをするとお互いの画面上には今後一切表示されなくなります。
一度ブロックをした場合、元に戻すことはできません。

相手に気付かれる前にブロックしてしまえば、相手はあなたのことを知る術はなくなります。

ですので、『この人もし登録してたら嫌だな~』と思ったら、その人の特徴(名前、年齢、収入、学歴、住んでる場所、趣味…etc)を検索の条件に設定して、もし見つけたらブロックしましょう。

これで心おきなくアプリを利用することができます。

Facebook連携しているマッチングアプリは以下の通りです。

Facebook連携しているアプリ

・Pairs
・Tinder
・タップル誕生
・Omiai
・with
・ゼクシィ恋結び
・Yahoo!パートナー
・マッチドットコム
・marrish
・CROSS ME

アプリが使いやすいこと

使いやすい
割と重要なポイントが、アプリが使いやすいことです。

専門用語でUX(ユーザーエクスペリエンス)という言葉があるのですが、普段頻繁に使うものに関してはこれが優れている方が良いとされています。

無料とは言え、せっかくアプリを始めるのであれば、

・デザインが綺麗・可愛い
・文字(フォント)が読みやすくて見やすい
・どこを見れば何があるのか、パッと見てすぐ分かる
・検索したりプロフィールを見る際の読み込み速度が速い

これらを満たしている方が良いと思いませんか?

特に読み込み速度が遅いと、なかなかのストレスになりますので、快適にアプリを使う為には読み込み速度は重要です。

UXが良いマッチングアプリは以下の通りです。

使いやすいアプリ

・Pairs
・タップル誕生
・with
・CROSS ME

まとめ

結果的に使いやすくて、変な人が登録していないアプリを使うのが良いと思います。
また、変な人がいた場合にすぐに通報できるシステムがあると安心ですので、セキュリティがしっかりしているところを選ぶのが◎です。

総合的に見た20代女性にオススメなマッチングアプリは以下になります。

Pairs(ペアーズ)

使いやすさ
会員数
セキュリティ

ペアーズは今や誰もが知っているアプリなので説明不要かもしれませんが、なんと言っても会員数の多さが魅力的です。
マッチングアプリを始めるならペアーズはやっておいて損はないです。

ただし会員数が本当に多いので、登録したばかりの頃はびっくりするくらい男性からアプローチ(いいね)が来ます。

あまりにいいねが来すぎてちょっとうんざり…という人もいるくらいですので、それが苦手じゃない人であればペアーズをやってみる価値はあります。

ペアーズの無料登録はこちら↓
Pairsで理想の相手を見つける

ペアーズのデメリットや評判をもっと知りたい方は以下の記事が参考になります。

ペアーズの口コミ・評判とメリット・デメリットを紹介
Pairs(ペアーズ)の評判や口コミ、メリット・デメリットを紹介マッチングアプリPairs(ペアーズ)のメリットとデメリット、口コミを紹介します。Pairs(ペアーズ)は会員数が非常に多い為、高確率で気軽に会うことができます。ただしライバルも多くなるため、プロフィールで相手にアピールしないといいねをもらうのは難しいです。...

with(ウィズ)



使いやすさ
会員数
セキュリティ

withはメンタリストのDaiGoが監修していることで有名になったアプリです。

無料の相性診断の面白さなどもあり、ユーザーがどんどん増えているアプリです。

使いやすさの面でもペアーズを上回っているので、いずれペアーズを抜く日が来るかもしれません。

withの無料登録はこちら↓
【メンタリストDaiGo監修】恋愛婚活マッチングwith
心理学×統計学で運命より確実な出会いを見つけよう!

withのデメリットや評判をもっと知りたい方は以下の記事が参考になります。

withの評判や口コミ、メリット・デメリットを紹介withは非常に出会いやすいマッチングアプリの一つです。ペアーズよりも可愛い子やイケメンが多いので、初心者にも上級者にもおすすめできるアプリです。DaiGoが宣伝していることもあり、20代の登録者数も沢山います。...

クロスミー(CROSS ME)



使いやすさ
会員数
セキュリティ

クロスミーはすれ違い通信を使ったサービスで、テレビで取り上げられて徐々に人気が出てきているアプリです。

すれ違いをオフにした場合でも普通のマッチングアプリとしても使えます。

ペアーズやwithに比べると若い世代のユーザーが多いので、特に大学生や20代女性に人気があります。

クロスミーの無料登録はこちら↓
CROSS ME

クロスミーのデメリットや評判をもっと知りたい方は以下の記事が参考になります。

クロスミー
クロスミーの評判や口コミ、メリット・デメリットを紹介マッチングアプリのクロスミー(CROSS ME)の評判や口コミ、メリット・デメリットを紹介します。クロスミーはすれ違い機能を使っているので、簡単に近所の人や通勤・通学の経路が同じ人と会うことができます。そこまで真剣に婚活・恋活はしたくないけど共通の趣味を持った人と仲良くなりたい人にはかなりおすすめのアプリです。...